2006W杯決勝。
未来永劫語り継がれるであろう、伝説のヘッド炸裂。
天才の最期。



とりあえず。
コレを観に行かねばという気にさせられた。
なにかしらで補完したい気分なので。
ジダンらしいといえばらしいけれど、最期に見たジダンがあのシーンってのはやはり切ない。
ドイツW杯自体は概ね楽しめた(日本の醜態以外)けれど、今は結構暗澹たる気分だったりします。
3位決定戦で笛を吹いた上川が「英雄」扱いなのもその理由の一つ。
また会長が酷い持ち上げ方してるしなー。内容も結果も散々だった日本代表が被った汚名をどうにかして少しでもそそぎたい気分が会長にもメディアにもあるんでしょう。
それは確かに理解できます。
が、まったく納得は出来かねます。
国内のサッカー事情だと上川が主審ってだけで1~2割はチケ代損したような気にさせるような輩が、世間じゃ今やすっかり名主審扱い。
そんなの納得できるわけがない。
こうして国内サッカー事情と「世間」とはますます乖離していくんだなー。
南ア大会へ着実に育つポスト上川こんな記事読むと、その乖離振りはもはや絶望的。
家本?西村?
Jの会場で彼らが主審と判明した時の嘆息、悲鳴。
記事書いた人は聞いたことがないんだろうか?
そのそも彼らの所業を目の当たりにした事がないのでは?
現在のJリーグ最大の汚点といっても過言ではあるまい、彼らSR。
まず、その理由を知ってくれ。
今回の上川SR大活躍を機に、上川含むスペシャルレフェリー(SR)な人達が全員国外へ移籍してくれるなら歓喜の嵐なんだけどなー。
J1のリーグ再開初戦は久しぶりにカシスタに行くんだけど、担当主審がSRに当たらない事を切に祈る日々です。
PR