細かいファールを重ねた大黒柱ティム・ダンカンがファールトラブルに苦しみ、リズムを崩していった中。
それでも。
それでも勝ちますかサンアントニオ・スパーズ。それにしても。
SASが3点差をオーバータイムに持ち込んだ4Qラスト、ブレンド・バリーがスリーを沈めたあのプレー。
上手にマークを外し、ボールを貰って、鋭くゴール下に切り込むのがマヌ・ジノビリ。
彼が中に切れ込んできた瞬間、SACの5人の視線、意識は完全にジノビリに支配されてしまった。(あの場面はスリーこそ最もケアしなきゃいけなかったハズなのに。バリーについてたのはビビーかな・・・)
あの土壇場で、相手DFをコントロール下における、正しく「エース」の所業。
そして逆サイドのコーナーに回り込んで待ち構えるのはブレント・バリー。
ブレント・バリーは言うまでも無くリーグでも上位に入るシューターだけれど、SASの場合あそこに入るのが彼でなかったとしても、オーリーだっているし、フィンリーだっている。
みんなリーグを代表する、勝負所を任せられる、シューティングの「職人」達だ。
そしてジノビリがワイドオープンになったバリーにパスを出した瞬間、DFを強力にブロックして見せたのがティム・ダンカン。
リーグ最強の「壁」である。
それぞれリーグを代表するプレーヤー達が、土壇場で自分たちの責務を全うしてみせる。
ああやっぱSASて強えぇな。
SACは良いゲームしてたんだけどねぇ。

マーティンはハッスルプレーでアーテストの穴を見事に埋めてみせてくれたし(ちょっと惚れた)、ラヒムはプレイオフでもキッチリ自分の能力を発揮できる事を証明してくれた、ボンジも体張って頑張った、ビビーもシュートは入らなかったけど・・・戦う姿勢をプレーで示してはいた・・・と思う。
ホームでもう一踏ん張り、期待してますよ。
INDはペジャ欠いてNJNに完敗。(シリーズ1-1)ルーキーに過度の期待は・・・みたいなこと昨日書いたけど、グレンジャーがスターターで30分プレイ、フレディはベンチから38分。
うわあ苦しい布陣。
とにかくだ。
ペジャさんは?どうなってるの?怪我?容態は?
あんだけシュート入んないゲームをされると、チームで最も安定したシューティングを誇るペジャさんの不在は惜しまれすぎるので、GAME3には頼むから元気な姿を見せておくれ中継もあるし。
もう怪我人とか、ゲーム出れないとか、たくさんだから。
PR