忍者ブログ
http://berger.blog.shinobi.jp/
只今酩酊中につきグダグダ運営中・・・
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
コメント
(09/04)
(06/22)
(06/22)
(06/17)
(06/16)
(05/25)
(05/25)
(05/24)
(10/08)
(10/07)
最新TB
プロフィール
HN:
berger
性別:
男性
連絡・苦情等
berger028@hotmail.com
ブログリスト
ブログ内検索
バーコード
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さすがに観戦も3試合目になると、ちと疲労は隠せん。

試合間の1時間ってのがまた長い。

せめて30分に。

あとリトアニアの応援が太鼓等打楽器中心で、それを真後ろでガンガンやられて非常にけたたましかったです。

もう頭蓋骨に響くくらいの勢いでガンガン全開。

屋内アリーナで打楽器応援というのは正直如何なものかと。(´・ω・`)

文化の違いって奴ですかね。


Greece v Lithuania 81-76 OT


で、肝心のゲームですが。

面白い子がいました。



ギリシャのソフォクリース・スコーツァニーティス。

長い名前。

均整の取れた体躯をした白人選手ばかりの両チームの中で、ただひとり目を見張らんばかりの黒人プロレスラー体型。

ポジションはもちろんセンター。

公称208㎝。

センターとしてはそれほど大きくもないが明らかにデブだ。

しかし。

このデブがなかなか機敏に動けるのが愉快痛快。

間違っても短距離走が速いタイプじゃないですが、左右の動きに妙なキレがある。

一回りサイズの小さいフォワードの選手の動きにも対応できるだけの、動きのキレと器用さを感じました。

そして見た目を裏切らず、ゴール下ではタフ。



マッチアップしたソンガイラを圧倒。

あっという間にFG2/2(スリーポイントプレー×1)、2アシスト、1スティールを記録して、あっという間にベンチに帰っていきました。

次はいつ出てくるのかと楽しみに待っていたのですが・・・。

こんな愉快で結構使えそうなプレーヤーが、どーしてたったの1Qのみ、それも4minしか起用されなかったのか理解に苦しむ。

というか、単にオイラがもっと長い時間見たかっただけだが。

でもあんなオヤジ面しているのに、まだ弱冠21歳。

スターターだったのに試合開始早々あっという間に3ファールを喫しベンチにすごすごと帰っていったリトアニアのロベルタス・ヤフトカス(数年前にSASに2巡目で指名されてる。今オフ、スパーズ入りの噂があったけど流れました)より、よっぽど見所あると思うなあ。

背が低いからNBAから指名されるような子じゃないんだろうけど、大成して若手ですネ。
PR

土地柄からブラジルの応援が一番アツいんだろうなと事前予測してたんですが、会場にはトルコ特設ブースもあり応援グッズを配布、応援的に一番の盛り上がりを見せたのはこのゲームでした。


Turkey v Australia 76-68


トルコ応援団の大声援をうけたトルコが鮮やかな逆転勝利。

2Q相手のゾーンDを切り裂くような素早いオフェンスを展開したオーストラリアが大量リードを奪ったが、後半フィジカルコンタクトを厭わない寄せの強さ・速さで徐々にトルコがペースを掴み、G/F陣のアウトサイドシュートが入るようになった時点で完全にリズムに乗り、4Q半ば過ぎには遂にリードを奪い、そのまま逃げ切った。


激しい肉弾戦を展開したゲームの勝敗を分けたのは、インサイドゲームをこなせるプレーヤーの枚数の差だったのかもしれない。



実際インサイドではボガットとトルコのビッグマン達との激しいやり合いが終始展開されていた。


センターにアンドリュー・ボガットという素晴らしいタレントを擁するオーストラリア。

ボガットはこの日も開始早々ローポストでボールを受け素晴らしいスピンターンから鮮やかに得点するなど、ボールを良い形で保持できた時には素晴らしいプレーを見せてくれた。

グループCの全インサイドプレーヤー中、最高のタレントであることは疑いない。

一方トルコのインサイドにはボガットのような突出したタレントはいないものの、その多彩さでは完全にオーストラリアの上をいった。

動きは鈍いものの、その高さと横幅の広さ、フックシュートでオーストラリアを苦しめたソラク。

チーム№1のポテンシャルとゴール下の得点能力を発揮したペーカー。

派手さはないが堅実な守備、確実なポジション確保、着実なローポストからのアタックを見せたクルトグル。

C/PFで主に使われていたのはこの3人だったように思うが、体力面でも上手く負担を分け合えていたのではないか。

その他、ギョンルムやイルヤソヴァといったフォワード連中もインサイドでプレイできるだけのタッパと強さがあり、ゴール下ではボガットの負担がかさみがちだったオーストラリアと比べると随分アドバンテージがあったように思う。

速い展開ならオーストラリアだが、ハーフコート・バスケットをインサイドの枚数とフィジカルに勝るトルコが最終的には制し、結果勝利もモノにした。


してやられたボガットですが、私の印象は結構素敵な感じ。

プレイもそうですが、まだ21歳なのにリーダーシップを振るう気概があるのが気に入った。

率先してチームメイトに声をかけ、コートで声を出す。

まぁ苦しくなった終盤戦にそういうシーンが見られなかったのは今後の課題かもしれませんが、彼が順調に時を経ていけばオーストラリアは今後10年間チームリーダーに困ることはないんじゃないかと思った。

その他気になったところでは、オーストラリアのブラッド・ニューレイ(SG)という選手。

特に高さのある選手ではないし線も細いし身体能力も感じなかったが、なんというか「センス」を感じさせるプレーだった。

ランニングゲームになってる時に走っていくコースとか・・・なーんかボール持ってないところでの動きが妙に上手いんだよねぇ。

チーム最年少21歳、抜擢された若手のようなのでこれからに期待って感じかな。

えー、昨日は浜松行ってきました。

計3試合9時間。

長っ。

チケット3試合1セットなんだけど、バラで売ってくれたほうが正直有り難かった。

さすがに見てるだけでも3試合はタフだ。


とにかくせっかくなので簡単に振り返っておきます。

まず第一試合ブラジルvsカタールから行きますか。



Brazil vs Qatar 97-66


序盤必死に喰らいついていたカタールだが、ブラジルがベンチから投入したマチャドがあっという間に勝負をつけてしまった。(マチャドは本来ならスターターのはず)

美しいジャンプシュート、自分でシュートをクリエイトでき、プレイメイクもできる。

その後、後半は沈黙したが十分な仕事っぷりだった。

ブラジルはタレントが豊富。

インサイドにはバレジャオとスプリッターのツインタワー。

(ちょっと手薄に感じるだけに、ネネがいないのはやはり痛い)



このゲームで大活躍したのはスプリッター。(FG8/11 ゲームハイの18Pts)

格下のカタール相手でも少々ソフトに感じてしまう線の細さが難だけど、210㎝超の高さと柔らかいシュートタッチは魅力。

バックコート陣には点取り屋のマチャド、身体能力溢れるコンボガードであるバルボサ、ゲームメイクができアウトサイドシュートの上手なウエルタス、小型でスピードのあるドス・サントス、1on1に強そうなアレックス・ガルシアと手駒は豊富。

いろんなバスケットに対応できるだけのロースターといえるのではないかと思う。

ただブラジルの上位進出には、マチャドのシューティングとバレジャオとスプリッターの充実がどうしても不可欠になる。(バルボサもそうだけど・・・)

さっきいろんな状況に対応できるメンバーと書いたが、どんな場面でも勝ち抜くには彼らの力が必ず必要になるハズ。(他のメンバーが代替が効くが・・・という話)





この3人のチカラが、必ず。
 | HOME
忍者ブログ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ つれづれ Fifth Season ] All Rights Reserved.