案の定SAS連勝。
案の定パーカーは止まらない。
レブロンとその仲間達は我を失ったまま、星を二つ落としてしまいました。
CLEは開始早々にパーカーに嘲笑うような股抜きパスを喰らったレブロンがファール2つで引っ込む最悪の展開でそのままズルズルと…。(そういう意味じゃ1Qで終わったゲーム)
そのレブロンは2Qに帰ってきますが、ミドルは入らず、速攻の場面ではフィニッシュでトラベリング、フリースローをもらったらエアボール、本当にリズムが悪いったら悪い。
良くないときのレブロンといえば、強引に突っ込めば潰され、ミドルレンジも入らずって感じですが、それを地で行く展開、というよりそれ以前の問題か…。
チームメイトも助けてあげられない。
前半終わった時点でShot Chartを眺めてみたのですが、本当に無残。

外のシュートは3本(ギブソン2本、グッデン1本)しか入ってませんでした。
オープンの場面も何本かあったはずなのですが・・・ま、リズムが悪い時ってのはこんなもんですかねぇ。
でも誰かが何とかしないといけないわけで。
意識的に当たっているちびっ子ギブソンにボールを集めたりしないのはチームの方針でしょうし、レブロンが通常の状態ならそれも間違ってはいないと思いますが、ヒューズもあんなだし・・・、なぁ。
さすがにそろそろスターターにギブソンをもってきてもよろしいんじゃないでしょうかねぇ。
今日だって結局ギブソンの頑張りがあって4Qあそこまでもってったんだし。
SASとまともにやり合うためにはギブソンの存在はもはや必須でしょうし。
ま、とにかくそんなこんなで、あっというまに20点差つけられてしまいましたとさ。
一方でSASはパーカー、ダンカンが気持ち良さそうにプレイ。
特にCLEのパーカー対策は目処が立たない感じ。
レブロンはあんな調子だし、自然チーム全体のリズムは良くなる好循環。
4Q緩めすぎてあわやの展開になったのはいただけませんでしたが。(どんなスポーツでも一度緩んだものを締め直すってのは難しいんだなぁっと)
さーて、CLEはGAME3以降反撃できるんすかねぇ。
このチームは結局レブロンのとこから流れとかリズムを作っていかなきゃしょうがないんだろうから、レブロン君・・・苦しいが やはり ここは君がなんとかしなくてはいけない・・・ってところでしょう(苦笑
PR